トーンモバイルは、格安スマホの中でも特に初心者向けに展開しています。
初めてスマホを持つ子供や高齢者向けのオプションサポートが多く、ファミリー層に人気です!
フィルタリング機能の充実や、使い方がわかりやすいので、初めてスマホを持つ人にとってもおすすめ。
早速トーンモバイルでスマホデビュー!したいところですが、ちょっとストップ!トーンモバイルにもメリットとデメリットがあります。
トーンモバイルのメリットデメリットをジャンル別に解説したので、ぜひ契約前の参考にしてください!
気になるところから読む
- トーンモバイルのメリットデメリット◇料金編 わかりやすい月額1,000円!
- トーンモバイルのメリットデメリット◇通信速度編 格安SIMの中では中速レベル
- トーンモバイルのメリットデメリット◇電話・通話編 050発信が基本料に込み
- トーンモバイルのメリットデメリット◇端末編 スマホ端末は1種類とiPhone用SIMあり
- トーンモバイルのメリットデメリット◇フィルタリング機能編 子供にも安心のTONEファミリー
- トーンモバイルのメリットデメリット◇オプション編 オプション加入は最低限で
- トーンモバイルのメリットデメリット◇サポート編 初心者向けサポートが充実!
- トーンモバイルは子供やシニアなど、ライトユーザー向けのスマホ
トーンモバイルのメリットデメリット◇料金編 わかりやすい月額1,000円!
トーンモバイル料金のメリットは、月額1,000円という安さと、基本プランは1種類しかないのでとってもわかりやすいことです!
デメリットも合わせて見て行きましょう。
メリット
月額1,000円で充分な機能が備わっています。
・データ通信量無制限
・050発信の電話が使えて、トーンモバイル同士なら通話料無料
・あんしん見守り機能「TONEファミリー」(詳しい説明は別途していきます)
・サポートが何度でも無料(詳しい説明は別途していきます)
以上の機能が、月額1,000円で使い放題なんです!
トーンモバイルでは、200円(税別)で1ポイントのTポイントが貯まります。
Tポイントを持っているならぜひトーンモバイルと紐づけしましょう。電話サポートで登録できますよ!
持っていない方は、この機会にTポイントカードの登録をおすすめします。
デメリット
基本料金では、LINEなどのSMS必須のアプリは使えないこと。
LINEを使うためには、SMSオプションをつけなければなりません。
・SMSオプション 月額100円
・090音声オプション 月額950円
どちらかを付ける必要があります。
またトーンモバイルには最低利用期間があり、24ヶ月前に解約すると、違約金9,800円かかります。しかし大手キャリアのような2年更新ではなく、24ヶ月以降ならいつ解約しても違約金は発生しません。
トーンモバイルのメリットデメリット◇通信速度編 格安SIMの中では中速レベル
トーンモバイルでは、オプションを付けなくてもデータ通信が無制限で利用できます!
速度は500kbps~600kbps(時間帯や状況によって異なる)、格安SIMスマホの中では中速といったレベルです。
メリット
中速の通信速度と言っても、LINEやメール送信には問題ない速度です。
電話やメール・LINEができればいいと思う人なら問題ないですね。
デメリット
YouTubeなどの動画を見る場合や、アプリをインストールする場合、500kbps~600kbpsではかなり遅くなります。
別オプションの「高速チケット/1G」を購入するか、Wi-Fiを使用しないとストレスを感じるレベルです。
早くサクサク使いたい人にとっては、トーンモバイルは向きません。
トーンモバイルのメリットデメリット◇電話・通話編 050発信が基本料に込み
トーンモバイルの基本プランで使える電話番号は、IP電話で050発信のものです。
メリット
基本プランで050の番号がもらえます。
トーンモバイル同士の電話なら、何分電話しても通話料無料!
家族でトーンモバイルを利用しているなら、通話料を節約できますね。
デメリット
050の電話は、090・080・070発信の電話と比べて音質が下がると言われています。聞こえづらいシーンが想定されますね。
090・080・070発信の番号を使いたい場合、「090音声オプション 月額950円」に加入する必要があります。
MNPで他社からトーンモバイルに乗り換えて、今までの番号を使いたい場合もありますよね。その場合、「090音声オプション」に加えて、初回月に「090音声オプション契約事務手数料 1,500円」がかかるので、デメリットと言えます。
トーンモバイルのメリットデメリット◇端末編 スマホ端末は1種類とiPhone用SIMあり
トーンモバイルでは、2019年6月現在端末は1種類のみと、iPhone SIMのどちらかを選択します。
メリット
端末が1種類なので、迷う必要がありません。
現在発売されているTONEe19は、2019年3月に発売されたばかりの新端末なので、スペックも充分です。
また、以前まで使えなかったiPhoneが使用できるようになったので、iPhoneユーザーにとっては嬉しいですね!
デメリット
迷う必要がないのがメリットですが、選べないと考えるとデメリットになります。
大手キャリアや他の格安スマホ会社では多くの端末を扱っていて、スペックやメーカーで端末を選ぶ人も多いでしょう。トーンモバイルでは選ぶことができません。
iPhone以外のAndroid端末を使っている場合、そのままの端末で乗り換えることができないんです。
Android端末を使っていて他社から乗り換える場合、トーンモバイルのセット端末を新たに買う必要があります。
iPhoneを使いたい場合も、iPhoneを別で購入することになります。お古のiPhoneや、現在iPhoneを使っていての乗り換えでなければ、購入の手間がかかるんです。
トーンモバイルのメリットデメリット◇フィルタリング機能編 子供にも安心のTONEファミリー
トーンモバイルでは基本プランの料金の中に「あんしん機能」がついています。
メリット
あんしん機能の中でも特に充実しているのが、子供向けの「TONEファミリー」です。
子供にスマホを持たせる上でフィルタリング機能は重要。
TONEファミリーでは有害サイトをブロックするフィルタリングはもちろん、スマホの利用制限やアプリのインストール制限も管理できます。
親子でトーンモバイルを使っている場合、TONEファミリーは無料です。
デメリット
TONEファミリーの唯一のデメリットは、親が他社のスマホだと有料になること。
子供はトーンモバイルを選んだけれど、親のスマホまで乗り換えるつもりがない場合、フィルタリング機能を使うには有料になります。
・TONEファミリー 月額200円
・あんしんインターネットオプション 月額100円
以上が別途必要です。
トーンモバイルのメリットデメリット◇オプション編 オプション加入は最低限で
トーンモバイルでは基本プランが充実していて、無料で使えるオプションも多いですが、必要に応じて有料オプション加入をおすすめします。
メリット
トーンモバイルで一番おすすめできるオプションは「TONEファミリー」です。
TONEファミリーは親子でトーンモバイルを利用した場合は無料!オプションの最大のメリットと言えます。
次に必須のオプションとして、「SMSオプション」を付けることをおすすめします。
LINEを使用する場合SMSは必須だからです。
「SMSオプション」は月額100円、をつけたとしても月額料金は1,100円と格安なので、今後使いたいアプリが出てきたときのためにつけておきましょう。
デメリット
トーンモバイルオプションのデメリットは、通話が高いところ。
基本プランで使える050番号は、トーンモバイ同士なら無料ですが、その他の電話は
・国内携帯電話 21円/1分
・国内一般電話 13円/3分
050番号でたくさん電話がしたい場合、「TONE電話かけ放題 オプション・月額500円」のプランに加入する必要があります。
また050の電話番号ではなく090・080・070を使いたい場合、別途月額950円がかかります。
950円の中には無料通話は入っておらず、使用するだけで月額950円が必要。
通話料は別途 17円/30秒
たくさん電話した場合、5分回の電話が無制限で利用可能な「090電話かけ放題オプション」月額750円の加入検討をするかもしれませんが、全部含めると2,700円になってしまうので、あまりおすすめはできません。
外出先でも動画を快適に見たい場合は、高速チケットの購入も必要です。
1Gで月額300円なので、ちょっと高めな印象ですね。
トーンモバイルのメリットデメリット◇サポート編 初心者向けサポートが充実!
トーンモバイルは初心者向けなので、手厚いサポートが無料で受けられます。
メリット
サポートは主に3つ
・電話サポート
トーンスマホのことならなんでも相談できて、IP電話からなら通話料も無料。
さらに電話でスマホの遠隔サポートも行ってくれるんです!
・実店舗での直接サポート
トーンモバイルは、全国のTSUTAYA・カメラのキタムラでお申し込みやサポートを受けられます。
実店舗がある格安SIMスマホは少ないので、ぜひ活用したいですよね!
店舗一覧はコチラ
・置くだけサポート
トーン端末では、入っていた箱に置くだけで自動修正・トラブルを解決してくれる「置くだけサポート」があります。
最初に入っていた箱は大切にとっておきましょう!
デメリット
実店舗があると言っても、東京でも10店舗なので多くはありません。
予約が必須の店舗もあるので、店舗に行くより電話のほうが早いでしょう。
トーンモバイルは子供やシニアなど、ライトユーザー向けのスマホ
トーンモバイルは初心者向けスマホとして、安さ・使いやすさ・わかりやすさが人気です。
フィルタリング機能が充実しており、子供が初めて持つスマホ・シニアが持っても安心なスマホと言えるでしょう。
ヘビーユーザーには物足りないかもしれませんが、初心者・ライトユーザー・子供・シニアにとってもおすすめのスマホです!
コメントを残す