アヒル母さん
ひよこ
アヒル母さん
お子様がが1人で遊びに行く、習い事に行く、子どもの行動範囲が広がったなぁ。と感じることはありませんか?
親が子どもにスマホを持たせたいと考えるタイミングですよね!
今回おすすめするのが、子ども向けに特化したTSUTAYAのスマホ・TONE(トーン)モバイル。
・子どものスマホ代は安くしたい
・アプリや使用時間など、使い方を制限したい
・親とは別のキャリアだけど大丈夫?
これらすべて、トーンモバイルで解決できるんです。子供向けのスマホですから、中学生が持つはじめてのスマホにもピッタリ!
トーンモバイルのおすすめポイントと、知っておきたいデメリットを、詳しく解説していきます!
▼トーンモバイル公式サイトはこちら▼
気になるところから読む
TONE(トーン)モバイルは格安!わかりやすい月額1000円の料金設定
アヒル母さん
子どものスマホにお金はかけられない、できるだけ節約したいと考えますよね。
トーンモバイルの料金は、わかりやすい月額1,000円(税抜き)!
必要なら、そこからオプションを付けていく仕様です。
050から始まるIP電話が利用できて、さらにすごいのがインターネット通信が無制限で使い放題なところ。つい使過ぎてしまうネットですが、無制限なら安心ですよね。
トーンモバイルはドコモ回線を利用しているので、エリア面でも申し分なし。
充分すぎるサービス内容なのに、簡単に子どものスマホ代を節約できちゃいます!
フィルタリングやアプリ制限がオススメ!子供や中学生に安心のオプションアプリ!トーンファミリー
トーンモバイルの見守り機能「TONEファミリー」は
- 全国子ども会連合会推奨商品
- 九都県市推奨(東京都を含む埼玉県、千葉県、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市からなる「九都県市」)
以上の自治体から推奨されているサービス。
子どもに安心して持たせられる充実したサービスなんです!
TONEモバイルが子供にオススメのスマホとして推奨されている理由は、簡単に使える見守り機能の充実にあります。
- 位置情報の確認
- 時間制限、時間帯制限機能
- フィルタリング機能
- アプリダウンロード制限(パスコード制)
- 歩きスマホ警告機能
- ノックコミュニケーション機能
一つ一つ説明していきます!
スマホやパソコン画面から簡単に居場所確認
1人で遊びに行ったり習い事に行ったり、心配なシチュエーションってありますよね。
居場所確認機能は、普段使っているスマホやパソコンから簡単に子どもの居場所を確認できるんです。
- 子ども同士で遊んでいると、最初に聞いていた遊び場から移動してしまう。
- そもそも遊ぶ場所を教えてくれない
- 無事習い事に到着したか心配
そんなときでも居場所確認できるので安心です。
さらには万が一、子どもが外でスマホを落としたり無くしたりしても、居場所確認でスマホを発見することが可能!
アヒル母さん
また、あらかじめ場所を登録していると、トーンモバイルを持ってお子様が出入りすると、保護者に通知が送られる設定も可能。学校の登下校時など、いつ学校を出たのかが分かるので安心ですよね。
端末使用時間を制限できる
子どものスマホ依存が心配で、スマホを持たせたくないと考える人も多いでしょう。
TONEファミリーには30分毎にスマホ使用時間を制限ができる機能があります。
- 1日に使う時間は3時間
- 平日は20時以上は使用しない
- 休みの日は長めに設定
など設定は多様。
1日に何分使ったか、ひと月に合計何分利用したか。実際にアプリを使った時間は、親が管理できます
アヒル母さん
年齢に合わせた、サイトのフィルタリング機能!
アヒル母さん
そうなんです。子どもに見せたくないサイトは数多くあります。毎回チェックすることは難しいですよね。
そんな時は「あんしんインターネットオプション」を使って、有害サイトから子どもを守る事ができます!
トーンモバイルのフィルタリング機能には、小学生・中学生・高校生のモードがあり、子どもの成長にも対応しています。
・アダルトサイト
・出会い系サイト
・暴力、違法情報を掲載するサイト
・他20件、追加でURLを登録することも可能です
さらに、アクセス禁止ページにアクセスしようとした回数や利用時間、アクセス先ジャンルが確認できます。
アヒル母さん
アプリのインストールや課金を管理
知らないうちに課金するアプリをインストールしたら困りますよね。
アヒル母さん
TONEファミリーなら心配無用。アプリの管理は親ができるので、子どもが勝手にアプリをインストールすることはできません。
子どもが使いたいアプリは、「リクエスト機能」で親に許可を取って、初めてインストールできます。
歩きスマホ警告機能
ひよこ
アヒル母さん
歩きスマホは、大人でも社会問題になっているほど危険な行為です。
トーンモバイルの歩きスマホ警告機能は、歩きスマホをスマホが認識した場合、指定のアドレスへ警告が送られます。
アヒル母さん
また、お子様が実際使っている端末にも警告が表示されるようになっています。
ひよこ
ノックコミュニケーション機能
ノックでコミュニケーションできる機能では、緊急時やトラブルに巻き込まれた場合に役に立ちそうな機能です。
アヒル母さん
速度が遅い?トーンモバイルを利用した場合のデメリットと対策
安くて子ども向けのトーンモバイルですが、デメリットもあります。購入前にしっかりデメリットも把握しましょう。
速度が遅い
TONEの通信速度は500kbps~600kbpsです。
ネットを見るのには充分な速度ですが、動画を見る・アプリをインストールするには遅いと感じる人もいるでしょう。
通話料が高い
月額1,000円の中に050から始まるIP電話がついていますが、無料の範囲はトーンモバイル同士のみなんです。
通知し放題には追加オプション加入(月額500円)が必要。
・よく電話を使うなら、国内電話10分以内かけ放題の「TONE電話かけ放題」のオプションが、月額500円で利用できます。
・あまり電話を使わないのであれば、LINE通話で十分かと思います。
最低使用期間と解約金
トーンモバイルの最低利用期間は24ヶ月(2年縛り)。期間内の解約には9,800円の違約金がかかります。
24カ月以内に解約すると、約10ヶ月分の利用料金が違約金としてかかるので(月額1,000円と仮定)、契約するときに必ず24カ月は使い続ける!と決めておくことをおすすめします。
無くしたり、端末に不具合が出ないよう大切に使う事が大事。万が一の時のことも考え「端末保証」(月額500円)に入ることも検討してみてはいかがでしょう?
子どもだけトーンモバイルで親が別キャリア!注意点と詳細
子ども向けのサービスが魅力でトーンモバイルにしたけど、親は今のキャリアのままがいい。とい場合もありますよね。
子どもがトーンモバイル、親は別のキャリアのときの注意点があるので、解説します。
親名義で契約後、名義変更ができない
18歳未満の子どもは、親権者名義での契約になります。18歳未満では子ども名義の契約はできません。
将来子どもが自分で携帯代を払うようになったとき、トーンモバイルでは親から子どもへの名義変更ができないんです。
名前を変更できるのは、結婚などで苗字が変わったときだけなんですね。
大手キャリアの名義変更は店舗に行けばできるので、トーンモバイルの不便なところです。
子ども名義でトーンモバイルを使い続けたい場合、一度解約してから契約し直す必要があります。
アヒル母さん
トーンモバイル同士以外の電話は通話料がかかる!が、LINEで解決できる方法がある
トーンモバイルの通話料無料は、トーンモバイル同士のみ。
子どもの通話は親とが1番多いと思うので、別キャリアだと電話代が高くなってしまいます。
オプションで電話かけ放題(月額500円で、10分以内通話のみ)を付けるという手もありますが、もったいないですよね。
アヒル母さん
トーンファミリーが有料になる
トーンモバイル1番のおすすめトーンファミリーは、親が別キャリアだと有料になります。
- 位置情報・アプリ制限・時間制限ができる「トーンファミリー」は月額200円
- フィルタリングをする「あんしんインターネットオプション」は月額100円
この2つは子どもにスマホを持たせるには必須。
しかし有料でも、全部で月額1,300円(税抜き)。そこまで負担にはならないので、親が別キャリアでもあまり料金に差異はありませんね。
キッズ携帯では物足りない!トーンモバイルは中学生が初めて持つスマホにピッタリ
- わかりやすい、格安料金
- 子ども向け、トーンファミリーの多彩なサービス
- デメリットはあっても大きくない
以上の理由から、トーンモバイルは子どもの初めてのスマホにぴったり!できるだけ安く、子どもに安心して持たせられるのが嬉しいですよね。
親が一緒にトーンモバイル利用をしなくてもいいものポイント!子どものスマホにお悩みなら、ぜひトーンモバイルにしてみてください!
▼トーンモバイル公式サイトはこちら▼
コメントを残す