子供にスマホを持たせるなら絶対欲しいフィルタリング機能。
18歳未満の子供がスマホを持つ場合、フィルタリングは義務化されているのはご存知でしょうか?
アヒル母さん
フィルタリングは入れたいけど使い方がわからない。使いたいけど、使用料が高いのは困る。といったお悩みも多いですよね。
フィルタリング機能が充実していて、使い方がわかりやすくしかも安い、それがトーンモバイルです!
トーンモバイルなら安心して子供に持たせることができる、と人気の格安スマホなんですよ!
気になるトーンモバイルのフィルタリング機能について、疑問をすべて解決していきましょう!
気になるところから読む
トーンモバイルの機能、TONEファミリーを解説!
トーンモバイルの「TONEファミリー」とは、子供向けの見守りサービスです。
簡単に別けると2つ。
- ネット利用の制限(「あんしんインターネット」という名前で、有害サイトをブロックするフィルタリング機能)
- スマホの利用状況の制限(アプリのインストール制限・利用時間の制限など)
まずはTONEファミリーの機能を紹介します。
子供が勝手にアプリを入れられない!保護者が許可して初めてインストール可能
アプリのゲームは魅力的で楽しいものばかり!でもどんなアプリかわからないものや、課金が簡単にできてしまうアプリを、子供が勝手に使っていたら困りますよね。
TONEファミリーでは、アプリのインストールや課金管理が可能!
アプリのインストールは、子供では勝手にできません。興味がある・使いたいアプリがあったら親にリクエスト、親が許可して初めてインストールできるので安心ですね。
スマホの利用時間は細かく制限できる
LINEで友達とコミュニケーションをしたり、ゲームに夢中になったり、スマホは使いだしたら時間を忘れてしまうこともありますよね。
スマホの使い過ぎで問題になっている「スマホ依存症」に我が子がなってしまうのではいか?と不安になってしまうかもしれません。
スマホの利用時間を制限して、スマホ依存を防止しましょう。
TONEファミリーの利用制限を使えば、子供のスマホ利用を細かく設定できます。
- 平日の月曜~金曜までは、1日2時間。夜は20時まで
- 休日は1日5時間。夜は同じく20時まで
- 出かけるときは制限なしで持たせてOK
など、時間と曜日で設定できるんですよ。
子供の居場所確認
アヒル母さん
ひよこ
子供だけで出かけるとき、どうしても心配してしまうのが親心。
TONEファミリーでは子供の居場所を確認できるので安心です!
友達同士で遊んでいると、最初の聞いていた場所から移動してしまうことも多いですよね。小学生くらいまでは、居場所確認は必須です!
本来の使い方とは異なりますが、もしも子供がスマホをなくしたとき居場所確認で探すことも可能。
子供はすぐ物を無くしてしまいがちですが、高価なスマホを無くされたら辛いですよね。買い直すのも考えてしまいます。
無くさないことは大前提ですが、もしものときは居場所確認を活用できますよ。
移動通知で子供の安全をサポート
居場所確認と合わせて使いたいのが「移動通知」です。
子供が塾などの習い事で、1人で移動することもありますよね。
そんなとき活用できるのが、TONEファミリーの「移動通知」。電車や車などの乗った場合、親に通知が来るんです。
「ちゃんと電車に乗った?」「塾の時間なのに移動してる!?」など、もしものときのためにも役立ちます!
歩きスマホには警告で防止
問題になっている歩きスマホ、子供では危険度が増します。
もし子供が歩きスマホをしていたら、警告画面が表示されるとともに指定されたアドレスに通知されます。
アヒル母さん
見ていないところで子供が歩きスマホをしても、通知が来るので後でしっかり注意できますね。
エアノック機能
トーンモバイル同士限定ですが、画面をノックするでけでメッセージを送れる「エアノック機能」があります。
1回目のノックはあいさつ。2回目のノックは「これから帰るよ」など、家族の間で決めておくといいですね。
5回のノックで緊急モードになるので、もしもメールや電話ができなくても、ノックで緊急事態を知らせることができます。
子供を守るフィルタリング機能・あんしんインターネット
「あんしんインターネット」は「TONEファミリー」の一部で、フィルタリング機能です。あんしんインターネットのフィルタリング機能について、詳しく見ていきましょう。
あんしんインターネットで危険なサイトをブロック!
TONEファミリーの中のでも特に大事な「あんしんインターネットオプション」
アダルトサイトを始めとした有害サイトへのアクセスをブロックしてくれます。
子供が知らず知らずのうちにクリックしてしまったサイトでも、有害と判断されればすかさずブロックしてくれるので安心です。
危険なサイトにアクセスしようとした回数や、どんなジャンルの禁止サイトにアクセスしようとしたか、などもあとからチェックできるので、回数が多い場合は子供と話し合ってみましょう。ネットリテラシーを高めるチャンスです!
有害サイトとされているサイトでも、親が確認して問題ないサイトもありますよね。
見ても大丈夫なサイトを20件まで「ホワイトリスト登録」することが可能!
例えば、占いのサイトはブロック対象になってしまいますが、ホワイトリストに登録することでブロックされず観覧できます。
子供の年齢別でサイトを制限、小学生〜高校生まで対応!
あんしんインターネットでは、子供の年齢別でフィルタリングの強度設定を変えることができます。
子供と言っても、小学生と高校生では全く違いますし、同じ制限では不満なはず。子供の年齢にあったフィルタリングを入れてあげましょう。
年齢が上がるにつれ、制限がゆるやかになっているのがわかります。
成長とともにネットとの付き合い方も成長しますよね!
※Lite版とは
あんしんインターネットLiteは、TONEファミリー・あんしんインターネットオプションに契約されていない方でも、あんしんインターネットアプリから無料でご利用いただくことができ、フィッシング詐欺・ワンクリック詐欺の危険性がある有害サイトなどへのアクセスをブロックします。トーンモバイル公式サイトより
TONEファミリーは、保護者もトーンモバイルなら月額無料!
大手キャリアや格安SIMでは、フィルタリングなど子供に付けたい機能は別途有料オプションである場合がほとんど。
トーンモバイルは親子で利用すると、TONEファミリーとあんしんインターネットオプションを無料で使うことができるんです!
トーンモバイルは月額料金1,000円~と格安、さらにTONEファミリーとあんしんインターネットを無料で使えるので、子供のいる家族に本当におすすめの格安スマホなんですよ!
親が他社のスマホを利用している場合、TONEファミリーは月額200円・あんしんインターネットオプションは月額100円が別途必要です。
TONE SIM(for iPhone)でもフィルタリングは使える
アヒル母さん
ひよこ
トーンモバイルでは、端末セット以外で「TONE SIM(for iPhone)」を購入することができます。
端末の販売は行っていないので、ご自身で用意しましょう。
TONE SIM(for iPhone)を使っても、フィルタリングは使えるの?疑問に思いますよね。
心配は要りません!TONE SIM(for iPhone)でもフィルタリング機能である「TONEファミリー」と「あんしんインターネット」はトーンモバイル端末と同じように使うことができます!
iPhoneにトーンモバイルのSIMを入れるだけでいいので簡単です。
格安スマホを子供に持たせるならトーンモバイル
親が欲しいフィルタリング機能などを網羅しているトーンモバイル。
- TONEファミリーでアプリやスマホ利用時間を制限
- あんしんインターネットで有害サイトをブロック
- iPhoneで使えるTONE SIM(for iPhone)でもしっかりフィルタリングしてくれる
フィルタリングは年齢で設定の変更ができるので、小学生・中学生・高校生、と長く使うことが可能。
アヒル母さん
コメントを残す